保険の相談なら宮崎のクロダ保険へ TEL: 0985-51-5040
logotype
  • 私たちの強み
  • 保険のご相談
  • オンライン契約
  • 会社案内
  • お知らせ
お問い
合わせ
事故の
ご連絡
  • 私たちの強み
  • 保険のご相談
  • オンライン契約
  • 会社案内
  • お知らせ
logotype
logotype
  • 0985-51-5040
  • お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

事故のご連絡
  • HOME
  • 私たちの強み
  • 保険のご相談
  • オンライン契約
  • 会社案内
  • お知らせ
  • 勧誘方針・FD宣言・KPI
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
小中学校合同防災訓練
Home スタッフ日記 小中学校合同防災訓練
2025-09-24

小中学校合同防災訓練

スタッフ日記

小中学校合同防災訓練に消防団として、参加してきました。来年から生目台中学校、生目台東小学校は、宮崎市で初めて小中一貫校へ生まれ変わります。それに先駆けて、小中学校合同防災訓練が行われました。

20年前平成17年台風14号の大雨により、宮崎市内(小松、跡江、糸原、柳瀬、富吉、瓜生野、吉野、堤内、金崎)か水没しました。富吉にある富吉浄水場が水没し、断水状態が長期に続いた生目台地区は、中学生が率先して、高齢者宅に水を運ぶなど活躍しました。その経験から地域の自主的な活動の重要性が改めて認識し、毎年防災訓練を開催しており、自治会ボランティア、PTAなど各関係機関と協力して、災害時の行動を子どもたちに伝えています。

福祉体験、応急担架・消火機講習、避難所カード・避難経路確認、心肺蘇生法、煙体験:119伝言、防災スリッパ・避難所カード、避難経路確認、災害用伝言ダイヤ、起震車、ダンボールベット、中学生、小学生が真剣に取り組む姿を見ることができ、私自身も地域と協力しながら、防災活動に力を入れていきます。

宮崎県代協南支部定例会
Previous Post

宮崎県代協南支部定例会

2025-09-20

関連記事

クロダ保険2017-12-07

〜「人生100年時代」のライフデザインを考える〜

1966年にはわずか252人だった100歳以上の人の数は、50年後の2016年には6万5千人を超えています。...
スタッフ日記
クロダ保険2023-05-17

【ランチミーティング開催】

昨年度の慰労と新年度また頑張っていこうと皆んなで、大塚に出来たトリホルテリヤに行ってきました。目標達成に向けてやってやりましょう!
スタッフ日記
クロダ保険2023-11-20

クロダ保険 会長が日本代協コンベンションにて功労者表彰を受賞しました

第12回日本代協コンベンションにて功労者表彰 ...
お知らせスタッフ日記

お知らせ

  • 小中学校合同防災訓練
  • 宮崎県代協南支部定例会
  • 大塚の北京苑へ
  • 2025年度ミドルグレード受賞
  • 新入社員歓迎会

カテゴリー

  • お客さまの声
  • お知らせ
  • スタッフ日記
  • その他
  • 保険のこと
クロダ保険ロゴ

お気軽にお問い合わせください

  • 0985-51-5040

平日 9:00〜17:00
〒880-0942 宮崎県宮崎市生目台東4-14-8

お問い合わせ
事故時のご連絡
  • 私たちの強み
  • 保険のご相談
  • オンライン契約
  • 会社案内
  • お知らせ
  • 事故のご連絡
  • お問い合わせ
  • 勧誘方針・FD宣言・KPI
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
Facebook

・当Webサイトでは、お客様の利便性等を踏まえ、インターネット上で契約可能な商品をご案内しています。
・当社は損害保険および生命保険の代理店であり、損害保険契約の締結の代理および生命保険契約の締結の媒介をいたします。
・当Webサイトは概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ず引受保険会社の商品パンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。
・また詳しくは普通保険約款・特約をご用意しておりますので、クロダ保険または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点がございましたら、クロダ保険または引受保険会社にお問い合わせください。

承認番号:SJ22-08608

© kurodahoken